【比較体験レビュー】iPad Pro 9.7インチ!12.9の違いは?どっちがいい?どう?
公開日:
:
最終更新日:2016/08/10
iPad ipad pro9.7, どっち, レビュー, 違い
iPad 9.7インチモデルが進化しました。
iPad “Air”と別ラインナップの iPad “Pro”シリーズは、高性能CPU、アップルペンシル、4スピーカーが特徴的です。
iPad Pro12.9インチは大きくて重たいから購入しなかった方は、今回の9.7インチモデルが必見です!
実際に触ってきた体感レビューもしています。
iPad Pro12.9インチから、どのような技術が9.7インチに受け継がれたのかを見て行きましょう!
Contents
ディスプレイ
はじめに、iPad Pro9.7インチのディスプレイを見て行きます。
iPad Pro 9.7インチは、12.9インチと同じ比率で縮小したサイズ。
12.9インチ版と比べて、物理サイズと比例して解像度(246ppi)が設定されています。
物理サイズの比較
(※ 単位はcm)
iPad mini, iPad Pro9.7, iPad Pro12.9インチの物理サイズの比率。
物理サイズでこれぐらい差があります。
現状、世界的にはタブレットで9.7インチのサイズが一番普及しています。
どのサイズが良いかは、iPad mini4, iPad Pro9.7, iPad Pro12.9をお店で触って自分の用途で考えたいですね。
液晶が25%高い彩度になりました。
逆に考えると25%搾った状態で使えば、バッテリーの持ちが良くなるのかもしれません。
もともとiPad Proは発色が良いのでさらに明るくなって凄いことです。
発色が鮮やかになると普段のホームページを見る以外に、写真を見たり編集するときに効いてきますね。
処理性能
iPad Pro12.9インチと同じA9X+M9の高性能CPUを持っています。
iPad Air2の最大1.8倍高速で、反応の良さがあります。
動画編集の書き出しのとき高速な作業が出来ます。
3Dの派手なゲームも快適に遊べます。
なにかとアプリの高度化が進んで重たくなっていきますので性能が良いことに越したことはないですね。
カメラ性能
1200万画素のiSightカメラ
4Kビデオ撮影
RetinaFlashで美しいセルフィー撮影
9.7インチは、12.9インチよりもカメラの性能が高いです。
風景を撮影したり、資料を撮影してドキュメントの整理をしたりに便利ですね。
9.7インチだとiPhone6s,SEと同じiSightカメラの画質になっていて使用頻度が高いのかもしれません。
簡単なムービー制作の動画録画にも直接iMovieで編集で来て便利そうです。
4スピーカー
Airにはなかった、iPad Proシリーズの4つのスピーカーは大迫力のサウンドです。
縦と横持ち換える事で、自動的に左右の入れ替えが行われて映画や音楽が楽しめます。
この4つのスピーカーは、音楽視聴・動画・ゲーム・映画・作曲アプリなどで活きてくる重要なポイントです。
通信性能
きになる通信速度は?
9.7インチのほうが、このように高速になっています。
後発なだけに改良されています。
アップルペンシル
iPad “Air” 9.7インチにはアップルペンシルがありませんでした。
iPad Pro 9.7インチになってアップルペンシルが対応します。
12.9インチと比べると画面が小さいですがアップルペンシルで綺麗なイラストが描けるようになります。
筆者も12.9インチのiPad Proでアップルペンシルを使用中ですが、描いたときの線の追従の早さや、ペン先の細さで狙った場所に描ける快適さが気に入っています。
お絵かきの他に、メモとしても利用したいアイテムです。
アップルペンシルは、角度も検知して太さが変わるので非常に表現力がありますよ。
スマートキーボード
iPad Pro9.7インチで使うスマートキーボードは専用タイプです。
ケースとキーボードの2つの役割をもって軽いので持ち運びに便利だと思います。
ケースを立てて、iPadをスマートコネクタに添えて、すぐに長文を入力していけるモードに切り替えることができますね。
ソフトキーボードがない分、9.7インチフルで文章作成できるのが良いと思います。
ナイトシフトモード
今回追加されたナイトシフトモードで、色味を変化させて目の疲れを軽減する事ができます。
この機能はiOS9.3に追加されているので他のiOSデバイスで使えます。
寝ながら長時間iPadを使うと目に負担がかかるのでこの機能は快適になります。
iPad 9.7と12インチの比較
iPad Pro 9.7 | iPad Pro 12.9 | |
---|---|---|
CPU | A9X + M9 | A9X + M9 |
メモリ | 2GB | 4GB |
ディスプレイ | 9.7 | 12.9 |
アップルペンシル | 対応 | 対応 |
ストレージ | 32/128/256GB | 32/128GB/256GB |
外向きカメラ (iSight) | 1200万画素 | 800万画素 |
内向きカメラ (FaceTime) | 500万画素 | 120万画素 |
動画撮影 | 4Kビデオ撮影(3840 x 2160、30fps) | 1080p HDビデオ撮影(30fps) |
本体色 | スペースグレイ、シルバー、ゴールド、ローズゴールド | スペースグレイ、シルバー、ゴールド |
バッテリー | Wi‑Fi接続時時最大10時間 | Wi‑Fi接続時時最大10時間 |
重量(WiFi版) | 437g | 713 |
寸法 | 240×169.5×6.1mm | 305.7×220.3×6.9mm |
税別価格 (WiFi版) | 32GB 66800円, 128GB 84800円, 256GB 102800円 | 32GB 94800円, 128GB 112800円, 256GB 130800円 |
iPad12.9インチと比べて9.7インチはコンパクトなのがメリットだと思います。
大きなサイズで楽しみたい方は12.9インチが良いでしょう。
両方ともアップルペンシル・スマートキーボードに対応しています。
iPad Proは約1.6倍重たいサイズになっています。
サイズ感と重さはお店でチェックしたほうが良いです。
iPad mini, iPad 9.7, iPad 12.9それぞれ自分の利用スタイルに合ったサイズかどうかを実物に手を取ってみる事をオススメします。
iPad Air2と比較
iPad Pro 9.7 | iPad Pro 12.9 | |
---|---|---|
CPU | A9X + M9 | A9X + M9 |
メモリ | 2GB | 4GB |
ディスプレイ | 9.7 | 12.9 |
アップルペンシル | 対応 | 対応 |
ストレージ | 32/128/256GB | 32/128GB/256GB |
外向きカメラ (iSight) | 1200万画素 | 800万画素 |
内向きカメラ (FaceTime) | 500万画素 | 120万画素 |
動画撮影 | 4Kビデオ撮影(3840 x 2160、30fps) | 1080p HDビデオ撮影(30fps) |
本体色 | スペースグレイ、シルバー、ゴールド、ローズゴールド | スペースグレイ、シルバー、ゴールド |
バッテリー | Wi‑Fi接続時時最大10時間 | Wi‑Fi接続時時最大10時間 |
重量(WiFi版) | 437g | 713 |
寸法 | 240×169.5×6.1mm | 305.7×220.3×6.9mm |
税別価格 (WiFi版) | 32GB 66800円, 128GB 84800円, 256GB 102800円 | 32GB 94800円, 128GB 112800円, 256GB 130800円 |
iPad2と比較して、iPad Proはアップルペンシル・スマートキーボードに対応したのが大きいです。
サイズと重さは全く同じですね。
iPad Pro 32GB 66800円で容量が微妙なところがきになります。
9.7インチサイズでiPadを考えてる方は、絵やスケッチを描くアップルペンシルと、長文をタイピングするスマートキーボードを使いたいかどうかを基準にして考えると良いのかもしれません。
iPad9.7 Pro体感レビュー
アップルストアでiPad Pro9.7インチローズゴールドをさっそく体感してきました。
これがiPad Pro9.7インチです。iPad Pro12.9インチと比べると軽快さがあります。
iPad Air2と同じく、このサイズだと”薄く軽い気軽さ”があります。
9.7インチのモデルで追加されたスマートコネクタで専用キーボードにドッキングします。
イヤフォンジャックと、トップにはスピーカー2つ!
ボトムにはライトニングコネクタとスピーカー2つ!
スピーカーが合計で4つあってサウンドに迫力がでます。
iPad Pro9.7インチと12.9インチを合わせると、このように一回りコンパクトです。
横で比較するとサイズの差を感じますね。 利用用途によって使い勝手がかわってくるでしょう。 iPad Pro9.7インチは、12.9インチモデルよりも大きなサイズで見たり編集作業はできませんが、圧倒的に軽くて薄いので移動に快適なのが強みだと思います。
まとめ
iPad 9.7インチのサイズに、
- ノートパソコン並の処理速度
- 4つの立体的なスピーカー
- アップルペンシル
- スマートキーボード
が追加されたモデルがiPad Pro 9.7でした。
iPad Pro9.7インチと12.9の違いをどっちがどう良いか比較してレビューしてきました。
これでiPad mini, iPad Air, iPad Pro9.7, iPad Pro12.9これからiPadを買いたい人にとって選択肢が増えました。
iPad miniは小さく感じる人で、iPad Pro12.9インチは大きすぎると思う人。
9.7インチのサイズ感がちょうど良いと思う人は、わりといるのではないでしょうか。
iPad 9.7インチはミニネットブックでMac, PCの様に高度な編集を求めない人でモバイルに使いたい人や、12.9インチまで必要がない高性能タブレットを求めてる人にあっているのかもしれません。
(※ iPad Pro12.9インチのように、大きなサイズでお絵かきをしたり、電子書籍や漫画を大画面で読んだり、大きなサイズで音楽アプリを使う事には向いていません。)
iPadを決めるのはスペックの他に、サイズと重さのチェックが欠かせません。
- リビングをメインで使うのか?
- 持ち運んで使いたいのか?
- 自分の使いたいアプリは大きなサイズが必要か?
- アップルペンシルとスマートキーボードが必要か?
などなど、自分が使いたい利用用途を十分考えて検討したいところですね。
↓iPad Pro12.9インチ購入レビュー【2016.8月更新!】
関連記事
-
-
【iPad Air2を開封レビュー】鉛筆よりも薄い?iPhone6+とサイズ比較
伝説を産みだしたアップルのイベント(2014年10月17日)のiPad Air2発表から、わずか6日
-
-
【超まとめ】iPad OS登場!コピペ&Mac連携強化!ついにマウス対応!(WWDC2019年 6月)
iPadが劇的な進化をします。 もうMacとは違って、iPadはシンプルな事ができるのに限定さ
-
-
定番アプリ iPhone & iPad
定番アプリを入れると、iPhone iPadの活用の幅が広がります。特にアップルから出ているアプリは
-
-
【超まとめ:無印iPad2021年版(第9世代)とは?】A13 Bionic搭載 コスパと一般的な利用向けの満足感。
タブレット入門者に人気の高いiPad。 無印iPad2021年版(第9世代)とは? ネットサ
-
-
【iPad Air2 elecomシリコンケース購入レビュー】衝撃吸収、持ちやすく大満足。
筆者がiPad1を購入してから愛用し続けているelecom社の黒のシリコンケース。 iPad Air
-
-
【レビュー】iPhone iPad iOS用 おすすめブルートゥースキーボードとは? (設定&使い方&選び方) ※商品選びに注意!
iPhone, iPadのiOSで長文の文字入力をするのに素の状態ですると、画面上にソフトウェア
-
-
ノマドのための、癒し系ゲームアプリ! iPhone & iPad
勉強や、日々の作業に疲れたらiPhone iPadの癒し系アプリでリラックスできます。 何も考えなく
-
-
【新機能・徹底まとめ!】iPad ProとはiPad Air,miniと何が違うのか?その驚くべきスペック(性能)とは? スマートキーボード&アップルペンシルも凄い。
2015年9月11日 iPadファンが待ち望んだ大型のiPadが遂に発表されました。 iPad P
-
-
iPhone & iPad スタートUP(初めに入れたい)アプリ!
iPhone iPadを買ったらはじめに入れたいアプリをまとめてみました。 HOME画面に常駐させ
-
-
【超便利!】iPadとDuetDisplayのデュアルモニターで作業効率UP! (Windows&Mac環境構築のやり方!)
普段、Macbook,Air,ProやWindowsノートパソコンやiMac, デスクトップパソ