【AppleMusicの魅力とは?】 優れた3つの機能、おすすめのアイテム2つ。お気に入りの音楽が見つけやすい!
公開日:
:
最終更新日:2015/06/26
iPad, iPhone, Mac apple music, beats1, アップルミュージック, 使い方, 月額
WWDC2015で、アップルミュージックApple Musicが発表されました。
話題のアップルミュージックは、いったいどういうサービスなのでしょうか?
カセットテープや、CDだけの時代はたくさん音楽を購入して聴いていた人は多いと思います。
ここのところ、音楽をあまり聴かなくなった人が多いと思いますが、AppleMusicで快適に音楽を聴いていけるかに迫ります!
Contents
オープニング
Apple Musicがアップルの新しい章となります。
車の中の音楽も体験変わります。
部屋で聴く音楽体験も変わります。
いつでも、好きな時に好きなだけ、音楽を身近なものに。
音楽の体験の仕方 これからの世界を変えます。
AppleMusic開発のいきさつ
Beatsの共同創業者の一人で、ジョンレノン・ブルースプリングスティーンと友にクリエイティブ作業をされた人です。レコーディングエンジニアもされています。
2003年から ナップスター ライムワイヤ ビットレントなどが音楽業界に侵略してきたと思いました
itunesによって文化を助けるものにしました

2015年現在、音楽業界は断片化しています

アーティストのフォローをしようと思ったらいっぱいある
。
ストリーミングで何処でも音楽が聴けます。
プレイリスト レコメンド さまざまな情報が満載です。
Beats1というラジオ局で放送します。
さまざまなDJが参加します。
アーティストとユーザーが繋がります。
ファンにとっては完全な体験。
世界中の音楽がアーティストから届きます。
アーティストのためにはエコシステムをつくりました。
皆さまがキャリアを続けていくための資源を提供します。
ここ一ヶ所で全てが揃います。
「音楽を愛する者のためにすべての方へ そして一ヶ所で。」

アイフォーンで使えます。

アップルミュージックは3つの柱から成り立っています。
① Revolutionary Music Service (革命的な音楽サービス・使い方)
音楽の専門家によりキュレーション・ピックアップし、音楽のもっとも難しい回答をしてくれます。
プレイリストに次にくるものはなにか?というものです。
運動しているとき、心臓がどんどん鼓動していたり、盛り上がってる時に、テンポに合わせて相応しい曲をガイドします。
マイミュージック機能
アップルミュージックは核心的な音楽サービスです。
次の曲を選択します。
最近追加したアルバムをみることができます。
プレイリストもご覧いただけます。
ミュージックライブラリサーチ機能
右上の虫眼鏡ボタンを押して、アーティスト名または、楽曲で検索できます。
どんどん自分のお気に入りのアーティスト&楽曲を探してみましょう。
For You 「あなたに」機能
素晴らしい音楽を聞こうと思ったら、For Youボタンをタップ!
あなたが気に入りそうな音楽を凝縮しています 。
このプレイリストは機械ではなくて 、
音楽が好きな人によってつくられています 。
1 マイミュージック 2 フォーユー 3 ニュー
ビューの項目をみると人間が作ったプレイリストを見ることができます。
「あなたに」の項目は革命的なサービスだと思います。
② Beats1 (世界中のラジオ局から24時間一週間絶え間ないインターネットラジオ)
世界の3つの都市から、ジャンルなし・ビートに依存しない・音楽として素晴らしいものを厳選したラジオ局を提供します。
アーティストがすばらしい考えをもっても実際に実行できない問題がありました。
アップルはアーティストの夢を実現するために環境をつくりました。
音楽を愛する人の夢の実現をするためのラジオ局です。
世界規模のラジオをやってみたかった。
超一流のDJを集めました。
素晴らしいスタジオ 素晴らしいアーティスト そして超かっこいいDJをフィーチャした。
Beat1はいつでも我々の大好きな音楽を再生してくれるのです。
NY・ロス・ロンドンから配信されている。
③ Connect Fans with Artists (ファンとのコミュニケーション・使い方)
ファンとアーテイストを繋げる。
アーティストとファンが直接 接する場です。
新人アーティストが世界最大のプラットフォームで自分の作品が公開できる。
それがアップルミュージックです。
「一つの場所にあなたの好きなアーティストと繋がれます。」
アーティストは音楽だけじゃなくて 、写真などもアップするものです。
新しい事を呟きたいときも可能なのです 。
双方向性
コネクトの項目でアップロードが可能です。
ファンはライクしたり コメントができます。
基本操作
Beats1のサウンドは素晴らしいです。
動画でアーティストの近況ビデオが見えたりします。
歌詞ノートを載せていたりします。
表面的なことでなく、アーティストの裏の顔 普段どのような活動をしているのが見れる。
スタジオの中でどのような活動をしているかが見えます。
これまでに見たことがなかったことがこのアプリで見たり聴けます。
最近新しいアーティストをフォローしたら、
アップルミュージックの使い方(DEMO)
今までのミュージックアプリとレイアウトが換わり、曲の選別がしやすいです。
現在、何がプレイされているか一目瞭然です。
スワイプで消せて コントロールが簡単。
アーティスト事を見ていくのがいい。
スワイプアップすると いろんなリストが入ってる。
リサフランクリンの音楽が再生できるだけでなく、アップルミュージックの最新の音楽がみれます。
古いアルバムも見れる。
ライブラリに戻ってプレイリストに戻ったり、曲順をかえれる。
音楽フィルター機能
質問に答えていく。
好きな項目を選択すると、
購入履歴から元にお勧めが分かります。
新しいアルバムを入手する事が出来るし、大好きなアルバムにアクセスできる。
キープしたいプレイリストはセーブできる。
whats newの項目はシングルも搭載されています。
スクロールを続けていくと、色んな曲が登録されているのが確認できる。
チャートをみていくと、
★ Siriを使った再生方法!
知っている曲のSiri再生
「Siriに Born to Runを再生して!」と聞いてみます。
ブルースプリングスティーンのBorn to Runの曲が検索できました。
ジャンルのランキング曲をSiri再生
次に、「オルタナティブのTop10を再生して!」と聞いてみます。
特定の時期のSiri再生
高校の時のヒット曲が聴きたくなった場合 「1982(自分の高校の時の年数)年5月のヒット曲を再生して!」ときいてみると・・。
忘れた曲のSiri再生
忘れた居た曲も簡単にひっぱりだせます 「Selemaの曲を再生してみて!」と聞いてみると・・。
アーティストの意見 ドレイクの説明
カナダのトロント出身。
子供のころ本物のえんたーテナーに触れる事があった、NYのレーベルの売り込みをしてきたが、才能があるからと言って全てがメジャーデビューできなかった。
私たちの考えに基づいて音楽シーンを盛り上げようと思いました。
次のアルバムの制作をしてるんですけど、iTunesで提供するのに待ちきれない。
アップルと協力して提供していくのがエキサイティングな経験である。
非常に物事をシンプルにしてくれて、リスナーにとってもシンプルにしてくれることだと思う。
AppleMusicの今後
革新的な音楽サービスです。
皆様のために、世界からラジオステーションが放送し、ファンともつながる機能を搭載しています。
iTunesストアと友に運営します。
iOS8.4で提供します
Windows版は、秋にスタートです。
月額9.99ドルです。
最初の三カ月は無料です。
家族ユーザーは6人で14ドル99セントで共有します。
6人がそれぞれのアカウントそれぞれのライブラリで使えます。
今月末から提供できます 。
ミュージックコネクトは我々の深い感情から共感できるものです。
Beats1 イメージビデオ
iPhoneで、ランニングしているときもAppleMusicが届きます。
部屋の中でリラックスしているときもAppleMusicは一緒に。
まとめ
- 革新的な音楽サービス マイミュージック・ライブリサーチ・For You機能を搭載した快適に、お気に入りの音楽と出会えるサービス。
- Beats1 DJがおすすめの音楽を紹介する専用ラジオステーション。
- Connect ファンとアーティストがソーシャルで繋がる。
他者は既にはじめていたのですが、アップルが本格的に音楽の月額聴き放題サービスを開始した事で、学生の人や音楽好きの人はレンタルCDショップよりも快適に自分の好きな音楽との出会いが増えると思います。
1.革新的な音楽サービスで、今までにない自分の趣向に合った音楽との新しい出会いがあるのが良いなと思います。
2.Beats1は現在、イギリス・ロンドン・NYのラジオ局のみのスタートですが、新しいコンセプトのラジオ局としてどんな選曲とサービスになるのか楽しみです。
3.Connectは、ミュージシャンの日常考えてる事やファンとの交流でどのような新しいサプライズやイベントが起きてくるのか、予測不可能でワクワクさせるサービスだと思いました。
新しい音楽との出会いがあり、専用ラジオ局があり、ミュージシャンとソーシャルで繋がれる。
このようにアップルミュージック(AppleMusic)は機能が優れていると思います。
料金について
99.9ドルで、日本だと1200円前後の計算になりますが、現在表記が933円になっているとの事で、アメリカでは3000万曲ですが日本のスタート時点は曲数が下がるのかもしれません。
実際の料金はどうなるか気になるところです。
筆者は、使っていなかった月額会員のウェブサービスを2つ解約しましたので1000円ほどをアップルミュージック用に回したいと思います。
読者の方も、使っていない月額制のサービスがあるかもしれませんので、アップルミュージックを検討されている方はチェックするのをオススメします。
アップルはiTunesで映画の配信もしてますので、月額Hulu933円(税抜き)みたいにアップルミュージックとセット割引で初めて欲しいなと思いました。
Apple Musicははじめの3ヶ月が無料との事なので3ヶ月だけ使って様子を見るのもありかもしれまん。
Apple Musicと一緒に用意したいおすすめアイテム
AppleMusicをiPhoneやパソコン標準の安いスピーカーしか使っていない人にお勧めのアイテムです。
小型スピーカー(室内用)
室内で聴きたい人、安く収めたい人におすすめのiPhoneとミニジャックで繋ぐスピーカー。
アマゾンだと1500円台で手に入る小型のスピーカー。
小型スピーカーにありがちな、こもった音ではないので愛用しています。
筆者はパソコン用とiPhone用で2台利用しています。
Amazon : LOGICOOL ステレオスピーカー Z120BW
車の中で聴きたい方に(車内用)
車のFMチューナーを利用して、iPhoneブルートゥース接続で簡単に繋がります。
音質は若干劣りますが接続が自動で、手軽さが気に入っています。
Amazon : J-Force FMトランスミッター JF-BTFM2K
Apple Musicをせっかく入るなら、室内や車内のリスニング環境を整えて、快適に音楽を楽しみたいものです。
関連記事
-
-
【特集】 iPhone6 Plus !
iPhone6 Plusが発売して、暫く経ちました。今回は画
-
-
【まとめ】iPhone13 Pro&Maxとは?グラフィック50%高速、写真・ビデオで3倍の光学ズームカメラ・接写2cmマクロ撮影、超ロングバッテリー!
iPhone13 Pro, iPhone13 Pro Maxの紹介です。 プロシリーズのiPh
-
-
⑤ 【豪華!】 iPhone6 Plusのアクセサリー他!
今回うれしかったのが、iPhone Plus専用ケース群です。 美しくできています。 【高級感】iP
-
-
【iPad Air2 予約注文】Appleオンラインストアで購入してみた!
iPad Air2予約スタート!さっそく注文を出してみました! 先日発表されたiPad Air2
-
-
【iMac 5K Retina】Mac 30周年にふさわしい最高クラス液晶を備えたiMacが登場!
iMacが5K Retina 超高級ディスプレイになって刷新されました! 今回の、iMac 27
-
-
【超まとめ】iPad OS登場!コピペ&Mac連携強化!ついにマウス対応!(WWDC2019年 6月)
iPadが劇的な進化をします。 もうMacとは違って、iPadはシンプルな事ができるのに限定さ
-
-
【体験レビュー】iPhone7と7 Plus(ジェットブラック)の評価はどう?(使い心地・外観・性能・評価)
iPhone7, iPhone7 Plusのどっちを選べばいいかの違いで迷っている方が多いと思い
-
-
【超まとめ】iPhone11 Pro発表!プロカメラはどう違うのか?
iPhoneは元々一般ユーザーでブランド志向のデザインでしたが、今回になってiPad Pro,
-
-
【超まとめ】iPhone6s/6sPlusは何が違ってどう進化した?! (3D Touch・A9 CPU・1200万画素カメラ・ライブフォトの機能と性能) & おすすめアクセサリー!【レビュー】
iPhone6s / iPhone6s Plus発売おめでとうございます! 今までよりなにが違
-
-
【まとめ】革新されたMacBook!超薄型・最軽量!
新しいMacBookは12インチで高画質Retina液晶、超スリムなバッテリー時間も十分。 自分の