Macの初期設定方法! (壁紙・画面・ドック・バッテリー・省エネ)
Mac OS Xを導入したら、まずはじめにやりたい各種セッティング。(yosemite OSを使用しています。)
Winを使っている人は、おなじみのコントロールパネルの部分なので、一巡してみるとスグに理解する事ができます。
Mac OS Xのシステム環境設定を使って、マウス・画面(解像度)・壁紙・ドッグ・サウンド・省エネ設定をしていきましょう!
システム環境設定
主に調整する項目
デスクトップとスクリーンセーバー 壁紙とスクリーンセーバーを調整できます。
Dock(ドック) デスクトップに、スタンバイするアイコンのサイズを調整。
ディスプレイ モニターの解像度(映像細かさ)を調整。
省エネルギー モニターとMAC本体の節電を調整。
サウンド 音声入出力を設定。
マウス設定
・軌跡のはやさ
マウスを動かして、マウスカーソルを速めることで素早くコントロールできます。
・スクロールの速さ
インターネットのページをマウスホイールなどでスクロールするときに早く移動できます。
・ダブルクリック
アイコンをクリックして、遅くクリックしてしまった時も実行できるよう調整できます。
画面設定(解像度)
モニターサイズが小さい場合は、解像度の数字を下げたほうが見やすかったりします、自分が見やすいと思うバランスに調整しましょう。
壁紙設定
写真の壁紙を使いたい場合は、デスクトップピクチャからいろいろな自然写真があります。
お好みで選びましょう。 (Mac OS 標準の自然の写真は美しくて安らぎます。)
自分が撮影した写真の場合は、MacとiPhoneを同期して、iPhoto > 写真 で読み込めますよ。
無地の色の場合は、写真よりシンプルに画面を単色にする事が出来ます。
暗めの色が目が疲れなくて、アプリやアイコンが見やすくなるのでオススメです。
とくにノートブックは、画面が小さいので、写真よりも単色のほうが視認性がアップします!
ドック設定
ドック(Dock)設定 = デスクトップ手前のアイコン表示の部分です。
常にアクセスする場所になりますので、きもちのよい状態にさせたい部分です。
ドックを調整して、アプリの起動を快適にしたい!
サイズ アイコンサイズの調整、大きいほうが見やすいですがハデになります。
拡大 マウスカーソルを当てた時のサイズの伸縮、拡大のアニメーションをするとうるさい場合は、拡大のチェックボタンを外すと伸縮を止めて一定のサイズで表示できます。
Dockを自動的に隠す/表示 マウスカーソルを外すと隠すようにできます。 モニターが大きい場合は、常に表示しても邪魔に感じなかったりもします。
サウンド設定
自分が思う場所から音を出したい!
サウンド出力 ヘッドトンだと、外部のスピーカーを繋ぐと外部のスピーカーで音を聴くことができます。
RDT271WLMは、この時に繋いでいるモニターで、モニターからサウンドを出力したいときにこちらを選べます。
省エネ設定(バッテリー)
”ノートブックなら特に”省エネにしてバッテリーライフを伸ばしたい!
省エネルギー ディスプレイを切るまでの時間で使わないときはこまめにモニターの電源を切って節電しましょう。
PC用のモニターはわりと電気を消耗します。
まとめ
ざざっとみてきましたが、如何だったでしょうか。
Winを使っている人は、コントロールパネルをいじるようにMacのほうがシンプルで簡単だと思われたと思います。
また、iPhone iPadユーザーの人も設定アプリと同じように、Mac OSの外観を整える作業と考えれば良いでしょう。
Macを購入して、はじめのこの設定をすることによって、自分が使いやすいようにカスタマイズできたことでMacに親しみが湧くと思います。
さぁ、Mac OSのセットアップ終了です!
お気に入りのアプリを使ったり、インターネットを楽しんでいきましょう!
関連記事
-
-
MacBook2015 薄い新フルサイズキーボード!! ワイドで打ちやすく、バタフライ構造で安定性は高い。
Mac Book 2015はキーボードに拘りがあります。 液晶のサイズはキーボードに
-
-
【まとめ】新MacOS キャタリーナの新機能とは?
macOSも恒例の一年に一回のアップデート。 今回は、iPad OS, iOSと同じように日常
-
-
【エルキャピタン】Mac SplitView(画面分割表示)の使い方! 2つのアプリを同時に操作。 iPadのような快適さをMacに!
Macユーザーお待ちかねのMac OSX エルキャピタン(El Capitan)をリリースされま
-
-
【レビュー マックブック 2015】キーボード・CPU・USB-Cの3つの問題点をチェックしてみた!
MacBook(2015)を体験してきました。 MacBookAirの流れをくむMacBookは、
-
-
新MacBook(Pro)2017, iMac2017, MacOS HighSierra(ハイシエラ)の新機能とは?
2017年の新しいマック・OS・iMac・MacBookProのラインナップです! macもi
-
-
新macOS シエラ!iOSの良い機能をどう取り込んだのか?使い方&レビュー!
新macOSシエラが発表されました。 名前が変わって、いままでよりiOSと融合するような機能が
-
-
【まとめ】プロ仕様:新Mac Proのグラフィックスパワー&XDRディスプレイとはどう進化したのか?!
ユーチューブで本格的に稼いでる人で、Macを使っている人には重要な内容だと思います。 プロレベ
-
-
【まとめ】Apple シリコン搭載Mac M1チップとは?インテルCPUとどう違う?
Appleが10年かけて開発したMacのための頭脳、新チップM1の発表です。 Windowsや
-
-
MacBook USB-C 一つしかない問題をどうするのか?
今回のMacBook(2015)は、USB-Cという新コネクタのみになりました。 USB
-
-
【まとめ】アップル シリコン搭載のMacBookProとは?前と違いはどう?!
Mac Book ProにアップルM1チップが搭載されます。 プロレベルの作業が求められるノー