Macの初期設定方法! (壁紙・画面・ドック・バッテリー・省エネ)

公開日: : 最終更新日:2015/06/20 Mac , , , , , ,

mac-system-setting-t

Mac OS Xを導入したら、まずはじめにやりたい各種セッティング。(yosemite OSを使用しています。)

Winを使っている人は、おなじみのコントロールパネルの部分なので、一巡してみるとスグに理解する事ができます。

Mac OS Xのシステム環境設定を使って、マウス・画面(解像度)・壁紙・ドッグ・サウンド・省エネ設定をしていきましょう!

SPONSORED LINK

システム環境設定

mac-sys-setting-ico2
まず、画面右下のシステム環境設定からアクセス!

主に調整する項目

mac-sys-setting-i

デスクトップとスクリーンセーバー 壁紙とスクリーンセーバーを調整できます。

Dock(ドック)  デスクトップに、スタンバイするアイコンのサイズを調整。

ディスプレイ モニターの解像度(映像細かさ)を調整。

省エネルギー モニターとMAC本体の節電を調整。

サウンド 音声入出力を設定。

 

マウス設定

mac-mouse-setマウスの操作を調整して快適性をアップさせる!

・軌跡のはやさ 

マウスを動かして、マウスカーソルを速めることで素早くコントロールできます。

・スクロールの速さ

インターネットのページをマウスホイールなどでスクロールするときに早く移動できます。

・ダブルクリック

アイコンをクリックして、遅くクリックしてしまった時も実行できるよう調整できます。

 

画面設定(解像度)

monitor-set適切な解像度にチューニングして画面の文字を見やすくする!

モニターサイズが小さい場合は、解像度の数字を下げたほうが見やすかったりします、自分が見やすいと思うバランスに調整しましょう。

 

壁紙設定

mac-wall-paper-1写真の壁紙を使いたい場合は、デスクトップピクチャからいろいろな自然写真があります。

お好みで選びましょう。 (Mac OS 標準の自然の写真は美しくて安らぎます。)

自分が撮影した写真の場合は、MacとiPhoneを同期して、iPhoto > 写真 で読み込めますよ。

mac-wall-paper-2無地の色の場合は、写真よりシンプルに画面を単色にする事が出来ます。

暗めの色が目が疲れなくて、アプリやアイコンが見やすくなるのでオススメです。

とくにノートブックは、画面が小さいので、写真よりも単色のほうが視認性がアップします!

 

ドック設定

mac-doc-set1
ドック(Dock)設定 = デスクトップ手前のアイコン表示の部分です。

常にアクセスする場所になりますので、きもちのよい状態にさせたい部分です。

mac-doc-set2ドックを調整して、アプリの起動を快適にしたい!
 
サイズ アイコンサイズの調整、大きいほうが見やすいですがハデになります。

拡大 マウスカーソルを当てた時のサイズの伸縮、拡大のアニメーションをするとうるさい場合は、拡大のチェックボタンを外すと伸縮を止めて一定のサイズで表示できます。

Dockを自動的に隠す/表示 マウスカーソルを外すと隠すようにできます。 モニターが大きい場合は、常に表示しても邪魔に感じなかったりもします。 

 

サウンド設定

mac-sound-set自分が思う場所から音を出したい!

サウンド出力 ヘッドトンだと、外部のスピーカーを繋ぐと外部のスピーカーで音を聴くことができます。

RDT271WLMは、この時に繋いでいるモニターで、モニターからサウンドを出力したいときにこちらを選べます。

 

省エネ設定(バッテリー)

mac-eco-energy”ノートブックなら特に”省エネにしてバッテリーライフを伸ばしたい!

省エネルギー ディスプレイを切るまでの時間で使わないときはこまめにモニターの電源を切って節電しましょう。

PC用のモニターはわりと電気を消耗します。

 

まとめ

mac-system-setting-e

ざざっとみてきましたが、如何だったでしょうか。

Winを使っている人は、コントロールパネルをいじるようにMacのほうがシンプルで簡単だと思われたと思います。

また、iPhone iPadユーザーの人も設定アプリと同じように、Mac OSの外観を整える作業と考えれば良いでしょう。

Macを購入して、はじめのこの設定をすることによって、自分が使いやすいようにカスタマイズできたことでMacに親しみが湧くと思います。

さぁ、Mac OSのセットアップ終了です!

お気に入りのアプリを使ったり、インターネットを楽しんでいきましょう!

SPONSORED LINK

関連記事

t-s_imac_5k_retina_s

【iMac 5K Retina】Mac 30周年にふさわしい最高クラス液晶を備えたiMacが登場!

iMacが5K Retina 超高級ディスプレイになって刷新されました! 今回の、iMac 27

記事を読む

Macタッチバー(Touch Bar)とは何が凄い?可能性&テクニック

Macタッチバー(Touch Bar)とは何が凄い?可能性&テクニック

新型MacBookPro(マックブックプロ)タッチバー(TouchBar)モデルが発売されまし

記事を読む

【エルキャピタン】Mac SplitView(画面分割表示)の使い方! 2つのアプリを同時に操作。 iPadのような快適さをMacに!

【エルキャピタン】Mac SplitView(画面分割表示)の使い方! 2つのアプリを同時に操作。 iPadのような快適さをMacに!

Macユーザーお待ちかねのMac OSX エルキャピタン(El Capitan)をリリースされま

記事を読む

MacOSモハベとは?前と何が変わった?(性能と機能まとめ) wwdc2018 6月

MacOSモハベとは?前と何が変わった?(性能と機能まとめ) wwdc2018 6月

新しいmacOSが発表されました! macOSは、基本的な使い方がソフトの新機能追加や、高速化

記事を読む

macbook2015-keybord-s

MacBook2015 薄い新フルサイズキーボード!! ワイドで打ちやすく、バタフライ構造で安定性は高い。

Mac Book 2015はキーボードに拘りがあります。 液晶のサイズはキーボードに

記事を読む

初心者も大丈夫!iMovie (Mac)で動画編集を始めよう!(基本の使い方・編集方法・書き出し)

【初心者も大丈夫】iMovie(Mac)で動画編集を始めよう!(基本の使い方・編集方法・書き出し)

最近なにかと話題のYoutube。 Youtubeでみんなが投稿した動画を見ることは生活の一部にな

記事を読む

mac mini 2014 8g

【Mac mini 2014年モデル購入レビュー】魅力・マシン性能・Yosemite OSの使い勝手を徹底調査!

・Macを使ってみたい人はいろんな人がいると思います。 たとえば、 iPhoneユ

記事を読む

force-touch-s

もう、マウスが要らない? MacBook2015 新トラックパッド 指一本の”強いタップ”! フォース(力)クリックとは?

MacBook2015によって、ノートブックで人間の意思を伝える操作キーボードに続いて、カーソル操作

記事を読む

新MacBook(Pro)2017, iMac2017, MacOS HighSierra(ハイシエラ)の新機能とは?

新MacBook(Pro)2017, iMac2017, MacOS HighSierra(ハイシエラ)の新機能とは?

2017年の新しいマック・OS・iMac・MacBookProのラインナップです! macもi

記事を読む

Macタッチバー(Touch Bar)とは何が凄い?可能性&テクニック

【覚えてパワーアップ!】Macタッチバーの使い方!【アプリ操作がお手軽に!】

新型MacBookProのタッチバー(TouchBar)モデル! どれだけ生産性をあげる

記事を読む

コメントを残す

PAGE TOP ↑