【まとめ】革新されたMacBook!超薄型・最軽量!

公開日: : 最終更新日:2015/03/25 Mac , , ,

macbook2015-matome新しいMacBookは12インチで高画質Retina液晶、超スリムなバッテリー時間も十分。

自分のライフスタイルが新型MacBookに合っているのか、メリット・デメリットがあり個性的なコンセプトで作られているので、人を選ぶモデルだと思います。

ノマド・モバイルパソコンをメインで、そこを生活の中心にする人に向いたプロダクトだと思います。

1. 【蝶進化!】MacBook2015のデザイン&Retinaの性能と美しさ!!
macbook2015-butterfly-s8

2. MacBook2015 薄い新フルサイズキーボード!! ワイドで打ちやすく、バタフライ構造で安定性は高い。
macbook2015-keybord-s7

3. もう、マウスが要らない? MacBook2015 新トラックパッド 指一本の”強いタップ”! フォース(力)クリックとは?
force-touch-s8

4. MacBook(2015)のバッテリー技術が凄い! 世界最薄のノートブックに出来た理由。macbook2015-tinybody-reason-s7

5. MacBook USB-C 一つしかない問題をどうするのか?
usb-c-trans-cable-s8

6. マックブック,エアー&プロ(2015春)のラインアップ発表! 性能と価格を見る!

2015-new-macbook-lineup-s

SPONSORED LINK

関連記事

初心者も大丈夫!iMovie (Mac)で動画編集を始めよう!(基本の使い方・編集方法・書き出し)

【初心者も大丈夫】iMovie(Mac)で動画編集を始めよう!(基本の使い方・編集方法・書き出し)

最近なにかと話題のYoutube。 Youtubeでみんなが投稿した動画を見ることは生活の一部にな

記事を読む

初心者でも安心!Mac GarageBandで作曲を始めよう!! ~基本操作 & オーディオループ作曲講座編~ (使い方・編集法・テクニック)

【初心者も安心】Mac GarageBandで作曲を始めよう!! ~基本操作 & オーディオループ作曲講座編~ (使い方・編集法・テクニック)

この記事では、Macの大人気作曲ソフトのGarageBand(ガレージバンド)の使い方、基

記事を読む

apple-m1-chip-announce

【まとめ】Apple シリコン搭載Mac M1チップとは?インテルCPUとどう違う?

Appleが10年かけて開発したMacのための頭脳、新チップM1の発表です。 Windowsや

記事を読む

macbook2015-keybord-s

MacBook2015 薄い新フルサイズキーボード!! ワイドで打ちやすく、バタフライ構造で安定性は高い。

Mac Book 2015はキーボードに拘りがあります。 液晶のサイズはキーボードに

記事を読む

mac mini 2014 8g

【Mac mini 2014年モデル購入レビュー】魅力・マシン性能・Yosemite OSの使い勝手を徹底調査!

・Macを使ってみたい人はいろんな人がいると思います。 たとえば、 iPhoneユ

記事を読む

Macタッチバー(Touch Bar)とは何が凄い?可能性&テクニック

Macタッチバー(Touch Bar)とは何が凄い?可能性&テクニック

新型MacBookPro(マックブックプロ)タッチバー(TouchBar)モデルが発売されまし

記事を読む

macbook-pro-2020-m1-announce

【まとめ】アップル シリコン搭載のMacBookProとは?前と違いはどう?!

Mac Book ProにアップルM1チップが搭載されます。 プロレベルの作業が求められるノー

記事を読む

t-s_imac_5k_retina_s

【iMac 5K Retina】Mac 30周年にふさわしい最高クラス液晶を備えたiMacが登場!

iMacが5K Retina 超高級ディスプレイになって刷新されました! 今回の、iMac 27

記事を読む

2015-new-macbook-lineup-s

マックブック,エアー&プロ(2015春)のラインアップ発表! 性能と価格を見る!

2015年春のマックブックは、素晴らしいデザインです。 Retinaになってどれぐらいの値段なのか

記事を読む

usb-c-trans-cable-s

MacBook USB-C 一つしかない問題をどうするのか?

今回のMacBook(2015)は、USB-Cという新コネクタのみになりました。 USB

記事を読む

コメントを残す

PAGE TOP ↑