もう、マウスが要らない? MacBook2015 新トラックパッド 指一本の”強いタップ”! フォース(力)クリックとは?

公開日: : 最終更新日:2015/03/24 Mac , , , , ,

macbook-force-click-tMacBook2015によって、ノートブックで人間の意思を伝える操作キーボードに続いて、カーソル操作にも新たな革新が産まれました。

果たして、マウスがなくてもタップだけで、マウスを超える縦横無尽な操作ができるようになったのでしょうか?

マウスや、今までのトラックパッドを超えるフォースクリックの謎に迫ります。

SPONSORED LINK

構造

mac-trackpad「次はトラックパッドです。」before-trackpad-is-diving-board (Diving board)

「これまでのトラックパッドは、テコの原理で動いていました。

板が潜る構造でした。」macbook2015-force-touch-trackpad (Force Touch trackpad)

「圧力を感じるトラックパッド、フォース(圧力)タッチトラックパッドです。」macbook2015-force-sensors (Force sensors)

「圧力を感じる4つのセンサーが搭載されています。

アップルウォッチと同じtaptic engineエンジンです。」

ぶるっと指にフィードバックする”タプティック・エンジン”によって、今までは物理ボタンをクリックして抑えたのが、逆にボードが揺れてその反応を感じることが出来ます。

(触覚のフィードバック技術はなんとも魅力的です。)

「どの場所でクリックしても同じクリック感を得れます。」

(※ 今までの沈み込むトラックパッドの場合、キーボードに近い場所はクリックできませんでした。)

force-click(Force click)

「圧力を感じる”点”で成り立っています。

弱いタップから、強いタップ、敏感な圧力でクリックを感知します。

軽いクリック、強いクリックという概念が産まれました。

感度調整も可能です。」

force-touch-easily-click-anywhere(Easily click anyware)

「簡単に、トラックパッドのどの場所でもタップできます。」

force-touch-adjustable-click-feel(Adjustable click feel)

「タップ感を調整できます。」

各アプリの操作

force-click-safari-to-wikiワード・エクセル・Safariブラウザーの場合

「ワードやエクセルで強いタップをすると、その言葉の詳細の情報を表示できます。

サファリブラウザだと、力を入れて押すとウィキペディアを表示します。」

force-click-mail-to-mapsメールアプリの場合

「メールだと住所に強いタップすると、マップが表示できます。」

force-click-collender-adress-eventメールで強いタップをすると、カレンダーアプリに登録できます。

force-click-sign-human-touchサインする場合

「フォースクリックでサインも人間的な表現がだせ情報が残せます。」

force-click-movie-faster 動画アプリの場合

「早送りボタンを強くタップすると早送りの速度がかわります。」

ファインダー

「強いタップをすると中身が見えます。

 

これが新しいトラックパッドで今までにない技術です!」

 

まとめ

force-touch-e

つまり、いままではキーボードのコマンドキーを押しながらクリックをしていたり、マウスの右クリックをしていたのが、強いタップだけで、指先一本だけで操作できるようになりました!

「強いタップ = 右クリック」

今まで右クリックのジェスチャーは2本指を使っていました、強いタップ機能を追加することで、マウスを無くす技術に近づいたのではないでしょうか?トラックパッドになれて普段マウスを使わない人にとってかなり快適になったと言えるでしょう。

今までにパソコンを使わなかった人がiPhone iPadのタッチ操作から入ってきたように、これからの若い世代は、フォースタッチによって、マウスなしでパソコン以上の操作ができるようになるのかもしれません。

USB-C によってケーブルを無くして行く取り組みに続き、フォースクリックでマウスがなくてもタップだけで快適な操作ができるなんて、大胆な改良ですね。

実際にお店で体験してみたいですね!

 

> MacBookのバッテリー技術が凄い! 世界最薄のノートブックに出来た理由。 7/15

SPONSORED LINK

関連記事

macbook2015-butterfly-s

【蝶進化!】MacBook2015のデザイン&Retinaの性能と美しさ!!

目を見張るような、美しさのMacBook2015 Retinaが発表されました。 全てに

記事を読む

t-s_imac_5k_retina_s

【iMac 5K Retina】Mac 30周年にふさわしい最高クラス液晶を備えたiMacが登場!

iMacが5K Retina 超高級ディスプレイになって刷新されました! 今回の、iMac 27

記事を読む

初心者でも安心!Mac GarageBandで作曲を始めよう!! ~基本操作 & オーディオループ作曲講座編~ (使い方・編集法・テクニック)

【初心者も安心】Mac GarageBandで作曲を始めよう!! ~基本操作 & オーディオループ作曲講座編~ (使い方・編集法・テクニック)

この記事では、Macの大人気作曲ソフトのGarageBand(ガレージバンド)の使い方、基

記事を読む

Macタッチバー(Touch Bar)とは何が凄い?可能性&テクニック

【覚えてパワーアップ!】Macタッチバーの使い方!【アプリ操作がお手軽に!】

新型MacBookProのタッチバー(TouchBar)モデル! どれだけ生産性をあげる

記事を読む

【レビュー マックブック 2015】キーボード・CPU・USB-Cの3つの問題点をチェックしてみた!

【レビュー マックブック 2015】キーボード・CPU・USB-Cの3つの問題点をチェックしてみた!

MacBook(2015)を体験してきました。 MacBookAirの流れをくむMacBookは、

記事を読む

【超まとめ・性能レビュー】新型MacBookPro2016登場!※新機能タッチバー・軽量スリム化が凄い。

【超まとめ・性能レビュー】新型MacBookPro2016登場!※新機能タッチバー・軽量スリム化が凄い。

モバイルタイプのプロ仕様を求めるMacユーザーお待ちかねの新型MacBookProの登場です!

記事を読む

macos-big-sur

【まとめ】MacOS Big Sur(ビッグサー)とは?iPadの良さを取り入れ、iPhoneアプリ移植簡単に、多くの便利機能をみる!

新しいMac OSのBig Surによって、iPadのような見た目に近付き快適になります! 全

記事を読む

apple-m1-chip-announce

【まとめ】Apple シリコン搭載Mac M1チップとは?インテルCPUとどう違う?

Appleが10年かけて開発したMacのための頭脳、新チップM1の発表です。 Windowsや

記事を読む

新MacBook(Pro)2017, iMac2017, MacOS HighSierra(ハイシエラ)の新機能とは?

新MacBook(Pro)2017, iMac2017, MacOS HighSierra(ハイシエラ)の新機能とは?

2017年の新しいマック・OS・iMac・MacBookProのラインナップです! macもi

記事を読む

MacOSモハベとは?前と何が変わった?(性能と機能まとめ) wwdc2018 6月

MacOSモハベとは?前と何が変わった?(性能と機能まとめ) wwdc2018 6月

新しいmacOSが発表されました! macOSは、基本的な使い方がソフトの新機能追加や、高速化

記事を読む

コメントを残す

PAGE TOP ↑