【超まとめ・性能レビュー】新型MacBookPro2016登場!※新機能タッチバー・軽量スリム化が凄い。
モバイルタイプのプロ仕様を求めるMacユーザーお待ちかねの新型MacBookProの登場です!
前のモデルと比較して何が新しくなったのか?
驚くべき新機能はあるか?
CPU&GPUは、前のモデルと比較してどこまでスペックアップしたのか?
プロ仕様の作業をモバイルでするにはMacBookProが選択肢として気になるところです。
これからMacBookProを検討されている方に参考になればと思います。
刷新された、ハードウェアからデザイン・新機能を順番に見ていきましょう!
Contents
進性能・ハードウェア
MacBookのスリムなデザインがMacBookProに。
引き締まって高級感があるルックスです。
全ての面が金属。
ハードウェア・オペレーション・デザインすべてが協調してできた新しいノートブックの金字塔。
13と15インチで登場!
美しいシルバーとスペースグレイカラー。
かつてなかった薄く軽いマックブックプロ。
MacBookPro13インチは?
前のモデル18mmが14.9ミリに!
17%薄く小さい。
容積は23%小さく。
重量も軽い美しいノートブックです。
MacBookPro15インチモデルは?
前のモデル18mmが15.5mmになりました。
容積は20%小さく。
4ポンドで、前より0.5ポンド(約12%)軽くなりました。
15インチのプロフェッショナル仕様がこの軽さ。
中身も完全新作。
新しくなった感圧トラックパッド(Force Touch Trackpad)は?
2倍広くなった!
機械的なクリックではなく、最高のトラックパッドです。
キーボードは完全新作になりました。
バタフライ式の第二世代 より反応が良く、キーボードの感覚が素晴らしいものになっています。
新ファンクションキーの経緯
MacBookProのファンクションが大幅に変わります。
ここで、ファンクションキーの追悼歌を捧げます。
かつてこのようなものでした。
1971年のモデル デスクトップにファンクションキーが移りました。
45年間使ってきた ファンクションキーを取り除いて何を入れるのか?
ノートブックの体験として何がいいのか?
新しいファンクションキーは?
レティナディスプレイの液晶タッチパネルです。
マルチタッチ対応。
タップジェスチャ対応 簡単に使えます。
タッチバー(TouchBar)
「タッチバーといいます。」
タッチバーはさまざまなことができます。
写真の回転調整なども。
マックの体験がさらに簡単になる。
TouchID(指紋認証)
タッチIDから、簡単にログインできます。
マックにログインに指紋を使う。
電源キーのところにある第二世代のタッチセンサーです。
サファイアクリスタル性
T1チップで、アップルペイの決済情報を安全処理し行えます。
ベストなディスプレイ
・ディスプレイについて
全世代より、64%コントラストが上がって明るい。
25%色の表現があがった。
消費電力は下がった。
スリムで高性能にするために、廃熱・マジックトラックパッド・内部パーツのレイアウトが見直されています。
今までで最もパワフルなMacBookPro
Core i7 クァッドが駆動
メモリ高速
Radeon Pro グラフィック
4GのVRAM
2.3倍のGPU性能
ストレージ3.1GB毎秒の速度で書き込む
この薄さです。
空調はあたらしくなった
ヒートパイプを使い革新的な冷却をつかった。
静かな冷却で スピーカーは大きな音。
ダイナミックレンジは2倍に。
・パフォーマンス
新しい15インチとまえより、
3D 130%高速
ゲームは60%
ビデオ編集は57%速い
毎日実際に作業に使うもので比較したもの
・Mac Book 13インチは
デュアルコアi5 i7がえらべる
最高2133MHzのメモリが搭載できる
速いSSDも搭載 前より2倍高速
アプリ別の比較
ゲーム103%
ビデオ編集 3DCG 76%の速度向上。
IOもはやくなった。
サンダーボルト3が4つ
40GB毎秒の速度。
ディスプレイポート1.2もサポート。
USB-Cポートを使っている。
どの端子につないでも充電できる。
全ての端子が電源 サンダーボルト ビデオ出力 HDMIになる。
ファイナルカットプロの編集をしてるとしましょう。
ディスプレイポートにLGウルトラ5K
USBポート3つ。
サンダーボルトに一本繋げる。
このディスプレイから充電が可能。
5Kを二枚つなぐと、15インチマックブックプロから駆動。
RAIDストレージもできる。
このノートブックからストレージの拡張性がいままでなかったものです。
トータルデザイン
MacBookProの全体のハードウェア・デザインを見ていきます。
MacBook12インチの美しいフォルムをMacBookProに。
スペースグレーのボディの重圧感が高級感があります。
ファンクションキーのタッチバーが他にない魅力。
高解像度のレティナディスプレイ。
反応が良くなったマジックトラックパッド。
美しいタッチバーの液晶がダイナミックに動きます。
その対応アプリに対応した機能をすぐに使えます。
キーボードがフラットなので、違和感なくタッチバーを操作できるでしょう。
よく使うキーのカスタマイズも可能。
サファリならタブ切替えや、良く使うコマンドがタッチ一発で!
色の調整もタッチに。
カレンダーの切り替えもバッチリ。
フェイスタイムの受話器アイコンも。
タッチIDで決済可能。
T1チップでセキュリティを持った安全な決済。
動画編集の位置やトリミングも出来ます。
動画の位置を指で移動。
スピーカーや廃熱構造も見直されています。
薄くなってスリムな、無駄がなくなったMacBookPro。
MacBookPro13インチ・15インチ完全な新作です。
性能仕様(OS・バッテリー・サイズ)
最新のシエラOSを搭載。
タッチバー タッチIDすべてが対応。
ハードウェア・ソフトウェアがともに強力して刷新されました。
10時間のバッテリー持続時間。
MacBookPro13インチと・15インチ。
最初のノートブックと比べてみましょう。
25年間の経過。
パワーブック170はアクティブマトリクス搭載だった。
・プロセッサ比較
680万倍速くなった。
パワーブック170で何百年かかる計算をマックブックなら5秒
マックブックプロは15インチはプロに気に入ってもらえる大きなサイズ。
Airも13インチを引き続き提供。
Airと比べて同じ13インチでもこんなにコンパクトに。
液晶のベゼル(枠)がスリムです。
Airと比べて薄くなったのが分かります。
新型は薄さは12%薄い。
プロとエアーは同じ重さで容積が小さい。
MacBookPro13インチは、3ポンドの重さ。
サイドから見ると、Airと比較して余白を減らしてスリム。
13インチタッチバーなしのバージョンもあります。
13インチマックブックプロはこのような設定。
サンダーボルト3は2つ。
メモリーストレージCPU全てが速い。
3種類のマックブックプロを提供。
ファンクションキーでタッチバーなしのMacBookPro13インチ。
タッチバー付きのMacBookPro13インチと15インチ。
エントリー用の設定から カスタム出来ます。
CPUは、Intel i5からスタート。
サンダーボルト4つ。
タッチバー有りと、無しの13インチモデル。
15インチタッチバーモデル。
CPUはi7 2.6GHz。
GPU Radeon Pro450が乗ってるのが13インチとの差があります。
12インチMacBookの技術が、今回のMacBookProに繋がりました。
過去最先端に軽いマックブックが、マックブックプロに繋がったのです。
スペックまとめ(スマート&サプライズ)
新型MacBookProのデザイン・タッチバー・機能・スペックを見てきました。
無駄がないデザイン
MacBookのコンパクトでスリムなデザインがMacBookProに受け継がれ、MacBookAirより無駄なスペースが減り、厚み・容積・重さ共に超コンパクトで同じ画面サイズ!
マジックトラックパッド・キーボードも第二世代に改良され感触がよくなりました。
★ 新機能のタッチバー
MacBookProが他のノートブックとは違う、武器がタッチバーです。
アップルの日常で使うアプリはほぼ対応、アドビ・人気のアプリで対応しているものは、各アプリの作業効率アップが期待できそうです。
パワーアップした性能
CPU&SSDが性能アップしたことで、動画編集・3DCG・ゲームと、コンピューターに負荷がかかる処理が前と比べて圧倒的な高速化をしています。
普段の快適さで重要なのは、やはりこの部分が上がったことがポイントでかいです。
処理性能が高いのはMacBookAirとの大きな差別化だと思います。
アップルは、ハードウェア・ソフトウェア両方を、使う人の利便性を追求してトータルでデザインする事で、コンパクトなデザイン・タッチバーの発明・新マジックトラックパッド・新キーボード・CPU・GPU・SSDとバッテリーのトータルのバランスが作れたのだと思います。
今までになかった機能のタッチバーはお店で触ってみたいですね。
新型MacBookProを望んでいた方は要チェックです!
関連記事
-
-
【覚えてパワーアップ!】Macタッチバーの使い方!【アプリ操作がお手軽に!】
新型MacBookProのタッチバー(TouchBar)モデル! どれだけ生産性をあげる
-
-
【まとめ】革新されたMacBook!超薄型・最軽量!
新しいMacBookは12インチで高画質Retina液晶、超スリムなバッテリー時間も十分。 自分の
-
-
【まとめレビュー】アップルイベント2016年3月22日!iPhoneSE, iPad Pro9.7,アップルテレビ,AppleWatch新バンド, iOS9.3!
アップルファンが、わくわくして待つ、恒例のアップルの春イベントです。 コンパク
-
-
【iPad Air2,iMac 5K,Mac Mini】アップルイベント 2014年10月17日 : 速報まとめ
iPad Air2 iMac 5K Retina Mac Mini続々と新情報が飛び込んできまし
-
-
MacBook2015 薄い新フルサイズキーボード!! ワイドで打ちやすく、バタフライ構造で安定性は高い。
Mac Book 2015はキーボードに拘りがあります。 液晶のサイズはキーボードに
-
-
MacOSモハベとは?前と何が変わった?(性能と機能まとめ) wwdc2018 6月
新しいmacOSが発表されました! macOSは、基本的な使い方がソフトの新機能追加や、高速化
-
-
アップル M1 Proの処理性能とは?違いは?
MacBookPro 2021年10月に新作発表されました。 Macシリーズでも、しっかりと長
-
-
アップルミュージック(Apple Music)の登録方法と購読解除方法!
iPhoneユーザーに嬉しいアップルの新サービス、アップルミュージック(Apple Music)を登
-
-
① 【薄さとパワー】 iPhone6 Plus 驚異のデザイン&性能!
今回のアップルのイベント2014秋、iPhone6が発表されるとの事で準備されていました。イベントの
-
-
【Mac mini 2014年モデル購入レビュー】魅力・マシン性能・Yosemite OSの使い勝手を徹底調査!
・Macを使ってみたい人はいろんな人がいると思います。 たとえば、 iPhoneユ