アップルのHomePod(ホームポッド)!マジカルな機能満載!比較レビュー&感想。

公開日: : Apple , , , ,

t-homepod

アップルが考える新しいスピーカーの形、アップルホームポッドとは?

普段私たちが部屋で聴く音楽環境で、安いスピーカーしかなかったり、iPhone,iPadで音楽を聴くよりもしっかりとしたスピーカーで聴きたい需要は高いはず。

今まで数々のスピーカーが各社から発売されてきましたが、アップルは今までとどう違うスピーカーを作ったのでしょうか?

アップルがスピーカーをどのように再発明したかを見て行きましょう!

SPONSORED LINK

アップルと音楽の歩み

1-8-apple-music

音楽はアップルのDNAです。

アップルはiTunesで音楽業界に、革命をおこしました。

1-13-apple-itunes

未来永劫音楽の効き方を換えたアイポッド。

1-20-apple-ipod

4000万曲がポケットに入れて持ち歩ける環境を作りました。

1-28-apple-iphone

そして、アップルミュージックでクラウドを使った膨大な音楽ライブラリーが活用できるように。

1-50-apple-air-pod

エアーポッズを組み合わせると、コードレスで魔法のような音楽体験ができる。

Siriを使った音楽操作が可能に。

2-3-sp

アップルは、ポータブルミュージックに素晴らしい経験をもっています。

持ち運ぶ音楽に革命をおこしたように、家庭への音楽へ革命をおこします。

コンセプト

2-18-apple-reinvent-home-music

家庭で音楽を楽しむ事について注目を当てましょう。

家庭での音楽を楽しむ事を革新します。

お話しできるスピーカーは音楽を聴くためではないものです。

3-5-smart-sp

それを組み合わせてこえる画期的な家庭用スピーカーを革新しました。

3-15-apple-breakthrough-home-sp

家庭用スピーカーのブレイクスルーです。

3-34-apple-rock-the-house

家を揺らすぐらいの高音質。

家の状況に対して対応できるスピーカーで楽しく使えます。

3-46-apple-spatial-awareness

「HomePod(ホームポッド)と言う名前。」

アイポッドのように家庭で音楽を楽しむ事を確信します。4-55-apple-homepod

7インチで繊維でかこまれています。

4-35-apple-homepod-sp

この中に、素晴らしいオーディオ技術が搭載されています。

スピーカー構造(内部機構)

5-13-apple-homepod

下部に、7方向に向いたツイーターを搭載。

5-31-apple-homepod-func

7beam forming tweeter array

Precision acoustic horns

Directional control

ツイーターが7つ360度囲うように配列されています。

5-33-apple-homepod-tweeter

アコースティックホームが中から揺らします。

5-50-apple-homepod-woofer

Apple designed woofer.

Automatic bass equalization.

Dynamic modeling.

全方向に低音を鳴らす、4インチのウーハーが上を向いています。

5-50-apple-homepod-woofer-2

ソフトウェア制御により音響を考えられています。

CPU

6-08-apple-homepod-cpu

Apple designed A8 chip

Real-time acoustic modeling

Audio beam-forming

Multi-channel echo cancellation

HomePodは、A8 CPUを搭載し、あらゆる処理をこなすスピーカーです。

  • スピーカー制御をする
  • 素晴らしい音響効果を発揮する
  • オーディオビームフォーミング
  • 一方向にビーミングする
  • ノイズキャンセレーション(ノイズキャンセルをするA8チップ)

6-44-apple-homepod-white

家のどこにでも置けます。

音声出力のバリエイション

7-3-0-apple-homepod-wave

CPU内蔵により、棚の上や角でも、自動的に置き場所を検知します。

音響特性を自動調整して、部屋に豊かな音響を響かせる事ができます。

8-5-apple-homepod-beam

チップがどのように判断しスピーカーを制御しているのかを紹介します。

8-22-apple-homepod-direct

指向性をもって飛ばす、ディレクトエナジーと言う技術。

8-40-ambient-energy-2

後ろの壁に反響させ、音楽の失われがちなバックコーラスを検知して音響効果として発生させる事ができます。

また、音楽を分解して発信し、部屋の中で調和して聴こえるように音を出す。

8-40-apple-homepod-ambient-energy

コンパクトスピーカーから音楽を解析して、素晴らしい音響効果を出し、空間を配慮した音楽が届きます。

9-21-apple-homepod-musicologist

ミュージコロジスト。

アップルミュージックと

9-31-apple-homepod-applemusic

HomePodは、アップルミュージックの購読と連動

9-31-apple-homepod-applemusic-2

アップルミュージックの4000万曲

9-31-apple-homepod-applemusic-3

何万ものプレイリストから直接再生し、好みを自動的に選択できます。

Siri(6マイク)

9-59-apple-homepod-6microphone-array

HomePodで重要となる6つのマイク。

Hey Siri!と、話しかけると、6つのマイクから自動で最適な音をとり、そしてそれに対応した回答を再生します。

10-2-apple-homepod-siri

Siriが認識する音楽を強化しています。

Beat on Radioを再生可能に。

アーティスト・レーベルさまざまなものを認識し、この曲が好きだと言う事もSiriが認識し学習します。

これによって、好きな音楽を追求する事を助けます。

11-3-apple-homepod-voice

部屋のはし同士でも声を認識して対応しています。

家を揺らすぐらいの素晴らしい音響です。

Siriの強み

11-30-apple-homepod-consept

Rock the house

Spatial awareness

Musicologist

House assistant

  • 空間を認識した音響効果。
  • 音楽の療法士としてのSiriの機能。
  • Siriに話しかけると対応する。
  • 家のアシスタントとしてSiriが機能します。

膨大な情報を得る

11-36apple-homepod-func

PodCast・News・天気予報・翻訳をする。

交通情報・スポーツも答える。

カウントダウン・タイマーもします

ホームキットに対応した家電に対応

レッドソックスの次の試合はどう? になどにも答える。

アラームをセットして下さいにも応える。

12-08apple-homepod-func

明かりをつけて下さい。

暖房をつけてください。

寝室の明かりを消してください。

ただいま!と話しかけたり。

映画を見たいとも、話しかける。

ホームポッドはホームキットが内蔵したことで、Homekit対応のモバイルデバイスで通信して対応する。

13-20-apple-homepod-privacy

HomePodのプライバシーも重視しています。

「Hey Siri!」と言う言葉を使っても、アップルにはそれは伝わらない。

13-20-apple-homepod-privacy-2

Hey Siri

Local recognition

Anonymous ID

Encrypted communication

Siri IDを個人識別せず匿名であり、場所も伝えないシステムになっています。

価格

13-48-wifi-smart-sp-apple-homepod-price

Wifiスピーカーは300~500ドル。

スマートスピーカーはさらに100~200ドル。

14-11-apple-homepod-price

349ドルからスタート。

色は、白とスペースグレイの2色。

2017年、12月からアメリカイギリスオースラリアから発売をスタートし、そのあと全世界に発売をします。

通常のスピーカーとの比較

通常のスピーカと比較して違う点は、

  1. スピーカー構造にこだわりがあり音が良い。
  2. CPUの処理で空間や状態にあった最適なサウンドを自在に再生できる。
  3. Siriの音声操作ができる。
  4. アップルミュージックの連携が強い。

iPhoneを持ってる人にとって他のスピーカーよりも連携がされた高品質なスピーカーだと思います。

まとめ(レビュー感想)

e-homepod

アップル新スピーカー Homepodの機能から比較して、感想とレビューをしてきました。

ホームスピーカー最高をめざし、IoT製品としてもベストを追求

  1. アップルと音楽の歩み  ipodから続くアップルのDNAをスピーカーに。
  2. コンセプト  家を揺らすぐらいの高音質。
  3. スピーカー構造(内部機構) 
  4. CPU  スピーカー制御・音響効果、オーディオビーム、ノイズキャンセル処理
  5. 音声出力のバリエイション  自動的に置き場所を検知、音響特性を自動調整、指向性をもって飛ばす、ディレクトエナジー、空間を配慮した音楽
  6. アップルミュージック  アップルミュージックの購読と連動、アップルミュージックの4000万曲
  7. Siri(6マイク)  6つのマイクから自動で最適な音をとり、それに対応した回答 、家のアシスト(部屋の家電の操作)
  8. 膨大な情報を得る  天気や翻訳、日常・実用的な情報を得る。

 

筆者は常に音楽を聴きたい方なので、7つのツイーターと4インチのウーハーで高音域と低音域を分離してCPUに処理をさせて音を出すのとともに、壁に反射した音を計算してコーラスを再現する技術に度肝を抜かれました。

他社とは違う付加価値を追求して根本を見直した結果なのだと思います。

Siriで、声によって情報を取り出す内容も、環境音があっても繊細に捉え適切な回答を得れる事を期待したいです。

アップルらしい根本的な機能の追及と、デザインが光っていると思います。

なんといってもアップルミュージックの音楽体験が、高品質なスピーカーで部屋全体で体験できることが、Homepodの魅力なのではないでしょうか!

SPONSORED LINK

関連記事

【アップルイベントまとめ2015年9月10日】iPhone6S/6S Plus,AppleWatch,新型アップルテレビ,iPad Pro盛りだくさん!

【アップルイベントまとめ2015年9月10日】iPhone6S/6S Plus,AppleWatch,新型アップルテレビ,iPad Pro盛りだくさん!

アップルのイベント2015年9月10日は、今まで噂されていた沢山のガジェットが発表されました。

記事を読む

reservation_tel_sim_free_iphone6_plus.png

【電話で聞いてみた】SimフリーiPhone6 PlusがOCNモバイルONEで使えるのか? また、予約方法について。

iPhone6 Plus SIMフリーモデルが使えるのか?また、予約状況を調査しました! 【スマホ

記事を読む

iphone6plus_spec_compare_tittle_thumb.png

【購入比較!】iPhone6 Plus と iPhone6 どちらを買うべきなのか?

今日から、iPhone6 Plus , iPhone6の予約がはじまります。 iPhone6 Pl

記事を読む

【まとめレビュー】アップルイベント2016年3月22日!iPhoneSE, iPad Pro9.7,アップルテレビ,AppleWatch新バンド, iOS9.3!

【まとめレビュー】アップルイベント2016年3月22日!iPhoneSE, iPad Pro9.7,アップルテレビ,AppleWatch新バンド, iOS9.3!

アップルファンが、わくわくして待つ、恒例のアップルの春イベントです。   コンパク

記事を読む

【Apple WWDC2015まとめ!】 iOS9, WatchOS2, Apple Music, OSX ElCapitan!

【Apple WWDC2015まとめ!】 iOS9, WatchOS2, Apple Music, OSX ElCapitan!

WWDC2015、アップルデベロッパーカンファレンスは非常に多くの発表があって盛り上がりました!

記事を読む

【体験レビュー】iPhone7と7 Plusの評価はどう?(使い心地・外観・性能・評価)

【体験レビュー】iPhone7と7 Plus(ジェットブラック)の評価はどう?(使い心地・外観・性能・評価)

iPhone7, iPhone7 Plusのどっちを選べばいいかの違いで迷っている方が多いと思い

記事を読む

s2_battery_life

② 【より快適に】 iPhone6 Plus バッテリー&M8チップ&高速通信+電話!

iPhone6 Plusでは、大きくなってバッテリーが伸びたのでしょうか?皆が一番気になるところです

記事を読む

appleevent-20150309-matome-s

【特集!】アップルイベント2015/3/9 アップルウォッチ & MacBook & メディカルリサーチ & iTV!

2015年3月9日のアップルイベントは、アップルウォッチ・MacBook・iTV・メディカルサーチ等

記事を読む

apple-event-2015-apple-tv-start-s

AppleTVでイベントスタート!衝撃価格と、新コンテンツ配信!!

日本時間、2015年3月10日の早朝2時から、アメリカのサンフランシスコにてアップルイベントは驚くべ

記事を読む

【簡単にわかる! AppleMusicの使い方!】画面の見方、曲探しのコツ&お気に入り曲の管理方法!

【簡単にわかる! AppleMusicの使い方!】画面の見方、曲探しのコツ&お気に入り曲の管理方法!

AppleMusicを初めて使うと、前のアプリと比べて機能が多すぎるので、よくわからないか

記事を読む

コメントを残す

PAGE TOP ↑