液晶用ウェットティッシュ&液晶画面クリーナーでiPhone iPad PCモニターを綺麗にお掃除!
公開日:
:
最終更新日:2015/02/05
掃除グッズ エレコム, サンワ, 液晶ウェットティッシュ, 液晶クリーナー
iPhoneや、iPad、パソコンのモニターやTVの画面が汚れて嫌な思いをしている人は多いのではないでしょうか?
今回ご紹介したいのは、液晶モニター用のウェットティッシュと、液晶クリーナー(布)です。
筆者も、指紋がついて汚れた液晶を放置していました。
そこで今回は問題を解決するべく
① エレコム社の液晶ウェットティッシュ
楽天 : ELECOM ウェットティッシュ 液晶用 110枚入 大型 メッシュ
Amazon : ELECOM ウェットティッシュ 液晶用 110枚入 大型 メッシュ
② サンワ液晶クリーナー
楽天 : サンワサプライ 液晶画面用ハイテククロス DK-KC5
Amazon : サンワサプライ 液晶画面用ハイテククロス DK-KC5
で、液晶のクリーニングにチャレンジしてみたいとおもいます!
Contents
液晶ウェットティッシュとクリーナーを開封
2つの商品をセットで注文したので、大きな箱に二つ梱包されています。
サンワ 液晶クリーナーの布
![]() |
![]() |
大型で油膜汚れを落とすというのが売りの、液晶用クリーニング布です。
あらゆる電子機器を拭くことができ、洗濯して繰り返し使えるのが良いです。
高価な家電やオーディオ製品はデリケートに、このクリーナーの布で傷を付けずに拭きたいですね。
エレコム液晶用ウェットティッシュ
PC、ノーパソ、スマホ、タブレットのあらゆる液晶を綺麗にする専用のウェットティッシュ。
110枚も入っています。
他の製品と違い、アルコールを使っていないので本体に優しいのと、水滴が残らなくて取り扱いが楽です。
これで、いっぱい液晶を綺麗にしていきたいと思います。
液晶ウェットティッシュをセット
液晶ウェットティッシュは、使う前にティッシュがちゃんと引き出せるようにセットが必要になります。
簡単ですので見ていきましょう。
フタを外すと、銀色のフィルムが付いていますので開けます。
![]() |
![]() |
ロール真ん中の中心の部分をつまみます。
![]() |
![]() |
上のフタの裏の中心の穴に、ウェットティッシュを入れます。
![]() |
![]() |
フタを閉めると、セット完了!
![]() |
![]() |
ウェットティッシュを引き出して、一枚の長さを両手で切り取って使います。
液晶ウェットティッシュを取り出したらすぐ収納
ウェットティッシュは、乾燥すると使えなくなってしまいます。
毎回使う分を引き出した後は、先にふたを閉めて収納します。
フタが閉まるように、穴の径に残っているティッシュを小さくまとめます。
![]() |
![]() |
パチっと、空気に触れないように、収納しましょう。
こうすることで、乾燥しないで最後まで使えると思います。
是非忘れないようにしましょう。
ウェットティッシュのサイズ
![]() |
![]() |
使ってみて分かったのですが、ウェットティッシュは安く売られている液晶保護フィルムよりも、、何倍ものサイズがあり、まさにティッシュと同じようなサイズで網目もあり、一枚一枚のボリュームを感じます。
手にもつとこんな感じ、面積が広い分、1枚で拭ける量が多いです。
サンワ液晶クリーナーのサイズ
![]() |
![]() |
クリーナーの布は大きくて、使いやすい。
右が液晶フィルムを購入するとよく付属してくるタイプの布です。
圧倒的に大きくて拭ける面積が違うのが分かります。
布の記事の厚みもあります。
色んなデバイスを拭く
はじめにiPhoneを拭いてみます。
iPhoneは外で使うことが多く、食べるときや運動しているときなどの汚れが付きやすいです。
1. iPhoneを拭く
指紋が目立ちにくいiPhone6 Plus用 Ultra Fine Glassを使っているので、そこまで指紋が目立たないですが、何もつけていない人や安い液晶保護フィルムだとさらに汚れが目立つでしょう。
新品のような画面の表面になりました。
画面も目元から一番近づけて使うので、汚さが目立ちやすいので綺麗にすると効果が高いとですね。
2. iPadを拭く
タブレットは寝転がって使ったり、おやつを食べながら使うことがあるので、指紋や油汚れが付きやすいです。
![]() |
![]() |
綺麗に拭いてあげましょう。
サンワの、液晶クリーナーの布で拭きます。
クリーナーの布が、厚みがあって面積が広いので全体的な汚れを均一に落としやすいです。
新品のころのように、指紋ひとつない美しいiPadの外観に産まれ変わります!
3. ノートパソコン全体を拭く
ノートパソコンも食べながら作業すると液晶はもとより、キーボードも汚れがちです。
![]() |
![]() |
液晶が薄いのでゆっくり、本体にダメージを与えないで優しく拭きましょう。
液晶が拭き終ったら、ボディ全体の汚れを落とすと良いです。
4. PCやTVモニターを拭く
最後にパソコンのモニターや、TVの液晶を拭いてあげます。
筆者が、普段パソコンとHDD TVレコーダーを繋いで使っている液晶です。
![]() |
![]() |
長時間掃除していないと、かなり汚れていました。
ものの5分ほどの作業でピッカピカ!
一番、PC液晶を眺める時間が多いので綺麗で、見やすくなり、気分が良いです!
サンワクリーナー布を収納する
サンワクリーナー布を使い終わったらすぐに収納します。
そのままにしておくと部屋のホコリを取り込んで次に使うときに汚れてしまいます。
ビニールの小袋が収納にちょうどよいサイズです。
![]() |
![]() |
これで次回も気持ちよく使えますね!
まとめ
液晶画面は常に見ている時間が長いです。
iPhone iPad パソコンを眺める時間ってかなり長いですよね。
人によっては一日8時間以上見ているのではないでしょうか?
その液晶が汚れていると気分も落ちますし、生産性も下がる気がします。
今回作業してみたところ、一つ拭くのに5分程度しか、かかっていません。
短時間で、新品のような汚れのない状態になるとは、改めて感動しました。
一家に1セットあれば、一回買えば長期間使えますし、全部を綺麗な状態で、気分よく生活できると思ったらお得だと思います。
今回このクリーナーを使って、もっと早く持っていたら、常に綺麗な状態で画面が観れたのになと後悔しました。
汗ばむ夏場のiPhone iPadは効果が高いと思います。
是非このレポートを読んで、液晶モニターのお手入れの参考にしてみてくださいね!
関連記事
-
-
【窓掃除&網戸クリーニング方法】道具を使って簡単&綺麗に!(激落ちクロス・ガラスクリーナー・サッシブラシ・水切りワイパー・スポンジ)
今まで雑巾と水だけで、窓拭き掃除していた人は多いのではないでしょうか? 雑巾と水だけで窓掃除と