【超まとめ】iPad OS登場!コピペ&Mac連携強化!ついにマウス対応!(WWDC2019年 6月)
iPadが劇的な進化をします。
もうMacとは違って、iPadはシンプルな事ができるのに限定されていたと思っていたのですが、今回はMacのような機能に歩みよった形になっています。
iPad OSのiOSと、Macとは違って独自の良さを引き出す大幅な機能強化や、細かな使い勝手の向上が盛りだくさんで充実した内容です。
ビッグニュースとして、ついにマウス対応です!
一つ一つ見て、あたらしいiPadの新機能から、まとめて堪能していきましょう。
Contents
iPad OSビュー
iPadの大きな変化があります。
まずは、iOS13の機能をiPadで使えます。
今回はiOSを超えた、iPadでしかできない多様な機能が使えるようになります。
タッチでできる事が広がります。
カラム表示可能に。
片手キーボード入力搭載!
コピペジェスチャー。
以前より詰まった、沢山見えるアプリアイコン。
OSのアップデートで、アップルペンシルの性能進化も含まれます。
これからはiOSから、iPad OSにかわります。
iPadのために最適化されたOSです。
iPad OSです。
つまった間隔のアイコンに。
スワイプするとヴィジットをホームスクリーンに固定できる。
いろんな情報を簡単にみれます。
マルチタスクを見てみましょう。
スライドしてサファリを起動。
右側スワイプでメッセージが見れます。
リマインダーをドロップして表示します。
このようにスライドオーバーで履歴が見れます。
スワイプでサイドバーを簡単に閉じれます。
サイドバーでアプリをチェックしながら、サイトをみたり。
サイドバーに溜められたアプリの切り替え。
カレンダーのチェックもサイドバーから。
スライドオーバーで使うアプリを簡単に交換できます。
スプリットビュー
2つのアプリを同時に表示するスプリットビューです。
マルチウィンドウが使えます。
二つのノートを見比べて使います。
ページズを同時にみます。
ページズとノートが同時に使えます。
ドックも出せます。
iPadエクスポゼですべてのアプリを一覧で見れます。
エクスポゼからアプリを切替えも。
マイクロソフトWord2枚で見れます。
メールアプリ。
他のメッセージを見ながら、添付画像をひっつけたり。
枠の調整。
2つのアプリを見やすく調整できました。
メールに画像ファイルのコピー。
URLをひっつけたり
左にはサイト、右にはワードや、左にはサイト、右にはフォトショップなど、左右を意識したパソコンのような画面作業に近い感覚になりそうです。
新しいウィンドウの処理です。
ファイル&フォルダー
アイコンビューのリストビューでファイルを見れる コロンビューもあります。
これで、データの観覧性アップします。
深い階層はコロンビューが便利です。
クイックアクションもできる。
画像回転もできる。
メタデータもできます。
ファイルの共有も簡単。
- ファイルプレビュー(パソコンのようなファイルプレビュー)
- クイックアクション(簡単操作)
- リッチメディア(ファイルの詳細表示)
フォルダーの共有も可能。
Sambaのウィンドウズ共有も対応。
USBドライブも認識します。
マウス・Macのトラックパットも使えるようになります。
SDカード USBドライブが使えるようになりました。
ライトルームなどのアプリから カメラから直接インポートでます。
- ローカルストレージ
- Zipの解凍
- 検索候補
- キーボードショートカット対応
ファイルにとって革新です。
サファリ ブラウザー
インターネットのブラウザに最適なアプリ
①モバイルウェブ
②マックのための大きな画面
iPad用サファリはデスクトップ用のサイトを標準で表示できるようになりました。
デスクトップクラスのブラウザー体験。
MacとiOSのブラウザーの差がありました。
タッチの最適化。
グーグルドックス、ワードプレスが最適化されて表示します。
サファリにダウンロードマネージャー機能追加します。
ラウンロードマネージャー搭載。
キーボードショートカットも対応します。
- タブの保存
- メールシェアのオプション
- 文字サイズの設定
- スプリットビューのフルツールバー表示
- 写真アップロードオプション
Font
フォント表示が贅沢に。
フォントは個性を表現します。
好みのアプリを好みのフォントが使えるようになります。
フォントベンダーとの協力により可能になりました。
コピー&ペースト
コピーペーストが楽になります。
長い文章を簡単にスクロールし、カーソルを動かすことも簡単です。
2点ドラッグでテキスト選択します。
3本指ピンチでコピーします。
3本指を開くとペースト。
ミスをしたときは3本指でスワイプでアンドゥ(やり直し)。
コピー&ペーストの今までの操作が、ジェスチャーで簡単になります。
アップルペンシルの強化!
いろんなドキュメントのマーキングで重要。
低遅延の描画能力が重要です。
業界最短の20ミリ秒の遅延です。
機械学習で9ミリ秒に改善しました。
液タブでも、自分が書いた後に遅延が少ないほど、描きやすくてストレスが減る重要なポイント。
パレット・筆の道具が重要です。
ペンシルキットAPIをリリースします。
新しいパレット。
そして、どんなアプリのマークアップもできます。
画面の右上の隅にペンと全ての画面をマークアップでます。
@サイドカー
サードパーティにあったMacとiPadのモニターが連携するアプリ。
SideCar機能としてアップル公式の機能が追加されます!
Macの作業をiPadでもできるのが、アップル公式がつくるとどれだけのレスポンスの良さがあるのか?
また、お絵かきソフト・作曲ソフト・動画編集ソフトのクリエイティブ系がどこまでMacと連携して効率化するのかが気になります。
iPadの手元で手で作業した内容がMacのパワフルなツールと連携し、クリエイティブワークフローの効率化が望めそうです。
デモ体験
Notesを使った場合。
様々なジェスチャー。
キーボードをピンチすると小型化。
片手でキーボード入力できます。
テキストの選択。
言葉に合わせてドラッグ。
三本指でピンチするとコピー。
3本指を広げるとペーストします。
アンドゥは三本指で左スワイプ。
テキストだけじゃなくて 他のアプリでも可能です。
新しいペンツールについて、画面のどの端にもトレイをもっていけます。
ノートはアップルペンシルと連携できます。
どのアプリにもマーキングできるよう、アップルペンシルでスクリーンショットにマーキングできます。
アップルペンシルで書き込みできます。
iPad OS 新機能・使い方 まとめ
iPad OSになって、iPhoneをただ大きくして、電話がないのがiPadではない、iPadの大きなサイズを活かしたiPadでしかできない特別なOSとして進化しました。
もう諦めていたMacのような大胆な利便性をiPadに持ってきた形で、Macにはないタブレットやジェスチャーを多用した操作性の向上。
iPadはiPhoneiOSとは違う、iPad独自の良さを体験できるデバイスに強力に進化しました。
- ホームレイアウトにヴィジット追加
- マルチタスク アプリの2つ表示が快適
- スプリットビューでワード2つ表示
- フォルダ・ファイル表示強化 リスト表示 フォルダー共有
- USBで、SDカード・ドライブ接続可能
- サファリ・ブラウザーでワードプレスがPCと同じ表示、ショートカット、ダウンロード可能に。
- テキスト表示がアプリごとに調整可能に。
- コピー&ペーストがジェスチャーで楽々。
- アップルペンシルの反応速度が20msから9msに&パレット追加。
これだけたくさんの機能追加は、ここ数年で最高の内容ではないでしょうか?
大きなホーム画面にビジット追加。一画面で情報取得が効率的。
iPad OSになって、新機能の使い方を見てきました。
iPadOSとして、iPhoneのiOSとは違うタブレットの良さを練り直した形です。
今回紹介した内容以外に、基本アプリから細々と便利になっている機能が多いです。
iPadはiPhoneとは別の魅力がある独立性が贅沢な体験を感じさせてくれます。
またMacの複数画面を同時に見る特徴や、USBデバイスへのアクセス、ファイル表示、ショートカット対応など、iPhoneとMacの良い部分をiPadに取り入れています。
一番興味を持っているのはマウス対応です!
iPadOSでマウスを使って、パソコンと同じような作業がどこまでできるのかを試してみたいです。
数々の大幅な新機能を意識して、使いこなしていきたいですね!
関連記事
-
-
【iPad Air2を開封レビュー】鉛筆よりも薄い?iPhone6+とサイズ比較
伝説を産みだしたアップルのイベント(2014年10月17日)のiPad Air2発表から、わずか6日
-
-
【超まとめ】新型iPad Pro10.5&12.9インチ登場!性能はどう違い、進化したのか?【2017モデル】
iPad Pro12.9インチ発表から、早くも一年半が経ち、大幅なアップデートです。 第二世代
-
-
【購入レビュー】iPad Pro12.9インチ用おすすめガラスフィルム!貼り方は? 強度&透明度は? アップルペンシルの擦り傷対策に!
iPad Pro12.9インチを購入後、気になるのがガラスの傷の保護です。 保護フィルムには
-
-
2019新型iPad!買いやすい値段でパフォーマンスの充実度は?
2010年にスティーブジョブスが発表した初代iPad! からiPad Air, iPad mi
-
-
【アップルイベントWWDC、2021年6月8日】iOS15のアップデート内容をみる。
2021年6月8日に行われた、恒例のアップルイベントWWDC 開発者イベントです。 今回の発表は、
-
-
おすすめ電子書籍リーダーアプリ! i文庫HD(漫画・小説・雑誌) iPadユーザーに快適!
iPadの魅力の一つが電子書籍です。 自分で自炊をした本を読込んでiPadを電子書籍リーダーと
-
-
【勉強&仕事プレゼン資料に!】iPad&PDF Expart5でペーパーレス化!ドキュメント編集・設定・使い方!
「仕事や学校の資料をPDFで整理・編集したい。」 タブレットを使ってペーパーレ
-
-
iPhone & iPad スタートUP(初めに入れたい)アプリ!
iPhone iPadを買ったらはじめに入れたいアプリをまとめてみました。 HOME画面に常駐させ
-
-
【新機能・徹底まとめ!】iPad ProとはiPad Air,miniと何が違うのか?その驚くべきスペック(性能)とは? スマートキーボード&アップルペンシルも凄い。
2015年9月11日 iPadファンが待ち望んだ大型のiPadが遂に発表されました。 iPad P
-
-
【体験レビュー】机用におすすめiPad・タブレットスタンド!(Anker&エレコム)
iPad Pro, Air, mini を購入すると、机に座っているとき、手に持っていると重さで